「せみ餃子」は関西マイナー商品だったらしい。【餃子】【節約料理】

 マンションの共用廊下にセミの死骸が転がっていた。
 長雨が続く8月半ば、初めて1匹目を見つけた。
 日を追うごとに、死骸は増えていった。
 9月に入るころには、セミの亡き骸を踏まずして、玄関先からエレベーターまでたどりつけないほどだった。
 共用廊下がセミの死骸に埋め尽くされていた。

 靴底で踏みつぶすたびに、それらはパリッと小気味よい乾いた音をたてた。

 よし、「せみ餃子」を食べよう。

 と僕は思った。

 「せみ餃子」は、庶民ならば誰でも知っている格安チルド餃子である。
 どのスーパーにも置いてあって、だいたい86円くらいで売っている。10個入りだ。


 商品名は、メーカーの社名が「珉珉食品(みんみんしょくひん)」であることに由来するらしい。
 焼き上げたときのかたちがセミに似ているとか、具材にセミのすり身が使われているとか、名前の由来については諸説あるらしいが、それらは偽言である。
 普通の、チルド餃子である。

 中身の餡に、豚肉のほか、羊肉や馬肉が用いられており(パッケージの原材料一覧に明記されている)、なんとなく格安である理由は分かる。


 僕が幼少期のころから、さして変化することなく「せみ餃子」は存在し続けており、一般大衆の根強い支持を窺わせる。
 それはいつの世も、庶民の味方として、圧倒的メジャー商品であり続けている。

 ーーと、今日までは思っていた。

 この記事を書くにあたって「せみ餃子」について一応軽く調べたのだが、なんと、驚くべきことに、「せみ餃子」が「主として関西限定のマイナー商品」だったということが発覚した。
 他の地域では基本的に売っていないらしい。

 えっ。
 マジでぇ?
 「かんさい でんきっ ほ〜あんきょ〜かいっ♪」と同じ、ローカルな存在やったんかいな。

 しかし、まあ、「せみ餃子」は「マズくはない」が「めっちゃウマい」というほどでもなく、「価格のわりにはウマい」という「コスパの良さ」がほぼ唯一の利点であることを考えると、関西でのみ息長く支持されてきたことも理解できる。

 んで。

 今回は、その「コスパの良さ」を最大限に活用し、餃子を大量消費しようと思った。めっちゃ食ってやろうと思った。

 儚い一生を終えたセミたちへの供養として、夏の終わりに「せみ餃子」を食うのだ。

とりあえず今回は4パック食うことにした。
蒸し焼き中・・・。
焦げる寸前まで焼き色をつけ、
皮を「パリッと」焼き上げる
ことを強くおすすめする。

 実食。


 ふむ。
「マズくはない」が「めっちゃウマい」というほどでもなく、「価格のわりにはウマい」。
 ウマさの質は、常に安定している。


 餃子の皮は小麦粉、すなわち炭水化物なのであるし、具材には肉も野菜も使われているのであるから、「せみ餃子」の大量消費のみで、腹が膨れるばかりか、必要最低限の栄養素も摂取できる。
 一般庶民御用達のスーパーフードと言える。

ビールに合うのは言うまでもない。

ビールは「キリン一番搾り」、
第3のビールは「サントリー金麦」と
なんとなく決めていたが、
現在、いろんなメーカーの
いろんなビール系飲料を飲んでみよう
という裏企画をひっそり進めている。

スポンサーリンク




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA