2022-02-28 / 最終更新日時 : 2022-03-01 tarukichi_62 映像 【映画】「ジュラシック・ワールド(スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮)」を観た感想。 「恐竜映画」じゃなく「怪獣映画」。 本作の主役は単なる「恐竜」ではない。遺伝子操作によって人工的に生み出された「化物(キメラ)」だ。 両者は似ているようで大きく違う。 この微妙な違いが、「ジュラシック・パーク」シリーズ […]
2022-02-22 / 最終更新日時 : 2022-02-22 tarukichi_62 独旅 【寅年】トラを見に神戸市立王子動物園に男一人で行ってきた。【2022年】 年が明け、2022年・寅年となった。 元旦の朝、近所の神社に赴いて初詣もろもろ済ませて帰宅したら、なにもすることがなくなった。 やるべきことは腐るほどあるが、その義務は三が日くらい免除されているように思われた。正月な […]
2021-12-25 / 最終更新日時 : 2021-12-25 tarukichi_62 食物 「せみ餃子」は関西マイナー商品だったらしい。【餃子】【節約料理】 マンションの共用廊下にセミの死骸が転がっていた。 長雨が続く8月半ば、初めて1匹目を見つけた。 日を追うごとに、死骸は増えていった。 9月に入るころには、セミの亡き骸を踏まずして、玄関先からエレベーターまでたどりつけな […]
2021-12-18 / 最終更新日時 : 2021-12-18 tarukichi_62 食物 アボカド・チーズ・春巻き【餃子の餡が残った場合の対処について】【男の料理】 先日、無意味に時間と労力をかけて、餃子を手作りした。↓ ギョーザを包みたい休日。【男の料理】【餃子】 – 孤独ぼっち男の貧乏人生それでも最期まで愉しむブログ。 (kodokulife.com) そうしたところ、餃子の […]
2021-11-25 / 最終更新日時 : 2021-11-25 tarukichi_62 読書 【読書】『ゼロ――なにもない自分に小さなイチを足していく』(堀江貴文著)を読んだ感想。 結局、”ノリがいいやつ”が成功する。 僕は勝ち組が嫌いだ。 生理的な嫌悪感を抱いている。頭のてっぺんから足の爪先まで、彼らの価値観や思考回路ひっくるめて、徹頭徹尾すべてが嫌いだ。 そのような理 […]
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2021-11-06 tarukichi_62 雑記 社会保険労務士試験に合格するぞ!【2021年の目標①】 こちら↓の記事で、「幸福な死」という最終目標を遂げるための通過点として、「小さな目標」をたてることにした。 【戯言】つまるところ大団円か破滅しかないのでベクトルは存在し目的論的思考は必須か。 – 孤独ぼっち男の貧乏人生 […]
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-20 tarukichi_62 独旅 「バンクシー展@大阪南港ATCギャラリー」に男一人で行ってきた。〈中編〉※長文感想 【前編】にて、”謎の覆面アーティスト”バンクシーの人物像について触れた。↓ 「バンクシー展@大阪南港ATCギャラリー」に男一人で行ってきた。〈前編〉※長文感想 – 孤独ぼっち男の貧乏人生それでも最期まで愉しむブログ。 […]
2021-10-12 / 最終更新日時 : 2021-10-12 tarukichi_62 食物 ギョーザを包みたい休日。【男の料理】【餃子】 母さんが夜なべをして手ぶくろ編んでくれた~♪ という事実は僕にはないのだが、無性にこの歌を口ずさみながら、「手仕事」をしたくなる日がある。 そんな日はギョーザを包むことにしている。 この歌から感じとれる詩情は、時代の […]
2021-09-28 / 最終更新日時 : 2021-09-28 tarukichi_62 雑記 【戯言】つまるところ大団円か破滅しかないのでベクトルは存在し目的論的思考は必須か。 自身の最期の場面(死に際)を想像したら、2つのパターンが頭に浮かんだ。 すなわち、ハッピーエンドとバッドエンドだ。 「いい人生だったわ」と満足気に微笑んで昇天するか、「オレの人生なんだったんだ」と空しい溜息を漏らして […]
2021-09-27 / 最終更新日時 : 2021-09-27 tarukichi_62 映像 【映画】「川の底からこんにちは」(満島ひかり主演)を観た感想。 がんばらなきゃ、しょうがない。 世の底辺人たちから大喝采されること間違いなしの秀作。 作中歌である「木村水産 社歌」は、現代のラ・マルセイエーズになり得る(youtubeでも視聴可能)。 〈来るなら来てみろ大不況 そ […]