コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

孤独ぼっち男の貧乏人生それでも最期まで愉しむブログ。

  • 日常
  • 雑記
  • 食物
  • 読書
  • 映像
  • 独旅
  • 鍛錬

読書

  1. HOME
  2. 読書
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2021-08-05 tarukichi_62 読書

【読書】『異類婚姻譚(本谷有希子著)』を読んだ感想――結婚相手も結局はただの異類。

 多分に絵画的な作風だった。 おそらくこれは著者が劇団出身であることと関連が深いのだろう。演劇は、劇中の一場面をまるで絵画のように演出し、観客に鮮烈な印象を与えることによって、主題を語る。 また、当然のことながら、その一 […]

2020-10-03 / 最終更新日時 : 2021-08-13 tarukichi_62 読書

【読書企画】芥川賞受賞作を読破する!(平成篇)

 ※この記事は企画の進捗状況を記録するページです。  初見の方以外は「前置き」は飛ばして下さい。 (目次の『「芥川賞受賞作(平成以降)を読破する!」企画の進捗状況』をクリック。) (前置き)なぜ芥川賞を読破しようと思った […]

2020-09-29 / 最終更新日時 : 2021-08-13 tarukichi_62 読書

【読書】『生の肯定(町田康著)』を読んだ感想――自意識過剰なオッサンvs放埓なオバハン。

 著者の作品の多くは、フィクションとエッセイが混在しているかのような形態をとっている。 小説と思って読んだら実寸大の著者が主人公で出てくるし、随筆と思って読んだら破天荒な虚構世界が展開される。 どちらにしろ面白いことに変 […]

2020-09-27 / 最終更新日時 : 2021-08-05 tarukichi_62 読書

【小説】『私にふさわしいホテル(柚木麻子著)』を読んだ感想――小説家の執念をコミック調に描いた作品。

 「著者自身をモデルにした作品だ」。「主人公のセリフはそのまま著者の心の声だ」。 小説家を主人公に据えた以上、読者にそう捉えられる覚悟をもって、著者はこの作品を書いたに違いない。 この1点からだけでも著者の気迫が伝わる。 […]

2020-09-22 / 最終更新日時 : 2021-08-13 tarukichi_62 読書

【読書】『ムーミンを読む(冨原眞弓著)』を読んだ感想――ムーミンシリーズの入門的でオーソドックスな評論。

 まずもって、あらすじのまとめ方や原作の引用箇所などが的確だ。 ムーミン童話を最後に読んだのは随分と昔のことなのに、9冊すべての物語を鮮やかに、そして懐かしく思い出すことができた。 実家の屋根裏部屋に他のお気に入りの児童 […]

2020-09-04 / 最終更新日時 : 2021-08-05 tarukichi_62 読書

【小説】『むらさきのスカートの女(今村夏子著)』を読んだ感想――被疎外者の共感の行方。

 社会から疎外された孤独な人間は、同類を嗅ぎ分ける能力に長けている。 同類を見つけることで、自己の置かれた状況から生ずる不安や焦燥を和らげようとするからである。 つまはじき者は自分だけではないのだと、胸をなでおろしたいの […]

2020-08-31 / 最終更新日時 : 2021-08-13 tarukichi_62 読書

【小説】『あまからカルテット(柚木麻子著)』を読んだ感想――少女コミックのような女4人の友情物語。

 人工甘味料の甘さや着色料の鮮やかな色に誘われて、食べるのをやめられない菓子のような小説。 別に批判ではない。そういう菓子が食べたいときもある。自然派の素朴な菓子や一流パティシエが作る凝った菓子だけじゃ、世界はつまんない […]

2020-08-01 / 最終更新日時 : 2021-08-05 tarukichi_62 読書

【SF】『屍者の帝国(伊藤計劃×円城塔著)』を読んだ感想――自由意思があると思い込めるなら機械人形でもいんじゃね?

 早世した奇才のSF作家・伊藤計劃の遺稿が本書のプロローグだ。それを大きく膨らませ、芥川賞作家の円城塔が壮大な物語を織り上げた。  円城が伊藤のテキストを読み込み、知友の遺志を汲み取ろうとしたことは、先日読んだ『虐殺器官 […]

2020-07-10 / 最終更新日時 : 2021-08-13 tarukichi_62 読書

【SF】『虐殺器官(伊藤計劃著)』を読んだ感想――人間の良心を操ることは可能か。

 決定論をモチーフにしたと思われるSFアクション。  人間の意志や自由といったものを考える際にSFは最適な物語形式なのかもしれない。『1984年』や『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』といった過去の類書とテイストは非常 […]

2020-07-07 / 最終更新日時 : 2021-08-05 tarukichi_62 読書

【小説】『ペスト(カミュ著)』を読んだ感想――僕たちはコロナにどう向き合うべきか。

 病魔は無差別に、無作為に、無意味に、標的を選定する。人々はある日突然、職を奪われ、健康を奪われ、家族や友を奪われ、自らの生命を奪われる。 この不条理に力強く抗う人々を群像劇風に描いた本作。  著者はこの「抗う意思」にこ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
スポンサーリンク

カテゴリー

  • 日常 (8)
  • 雑記 (15)
  • 食物 (26)
  • 読書 (29)
  • 映像 (12)
  • 独旅 (18)
  • 鍛錬 (10)

アーカイブ

最近の投稿

2023-05-10 / 最終更新日時 : 2023-05-10 tarukichi_62 鍛錬

【社労士試験】4月の結果と5月末までの短期目標【勉強日記⑩】

結局は「場所」と「時間」。  もうここまできたら、「目標」の内容なんてどうでもいい。 「やるかやらないか」。それだけだ。 やれば受かるし、やらなければ落ちる。  んで。  「やる」ためには、どうすべきか?  今までの経験 […]

2023-04-11 / 最終更新日時 : 2023-04-11 tarukichi_62 鍛錬

【社労士試験】3月の結果と4月末までの短期目標【勉強日記⑨】

3月末までの短期目標の結果。  3月の結果は、次のとおりだ。 ① 「一般常識2科目」に関して、「択一式問題集」および「あんちょこ本」を最低1周は行う。→不達成。 ② 全科目、「選択式問題集」を最低1周する。→不達成。 ➂ […]

2023-02-28 / 最終更新日時 : 2023-04-11 tarukichi_62 鍛錬

【社労士試験】2月の結果と年度末(3月末)までの短期目標【勉強日記⑧】

2月末までの短期目標の結果。  【勉強日記⑦】で立てた「2月末までの短期目標」の結果は以下のとおり。 ①「問題集」2冊のうち、「択一式」用を全科目最低1周する。 →不達成。 →「一般常識(労働法科目)」「一般常識(社会保 […]

2023-02-07 / 最終更新日時 : 2023-04-25 tarukichi_62 食物

【独身男のクリスマス】チキンを焼く。勘でな。

 2022年、暮れのおはなしです。  あるところに孤独な中年男がおりました。  年末年始のお休みで時間を持て余していた男は、西洋の宗教行事で食されるニワトリ料理を食べようと、ふと思い立ちました。  そのお祭りは「クリスマ […]

2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-04-11 tarukichi_62 鍛錬

【社労士試験】2月末までの短期目標【勉強日記⑦】

2月末までの短期目標を立てる。  前回の記事【勉強日記⑥】で、2023年が明けてから年度末までは「理解(テキスト読込)」ではなく「暗記」を行うと書いた。 しかし、「暗記」作業にどの程度の時間を要するのか判然としなかったの […]

当サイトについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人のプロフィール

Copyright © 孤独ぼっち男の貧乏人生それでも最期まで愉しむブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日常
  • 雑記
  • 食物
  • 読書
  • 映像
  • 独旅
  • 鍛錬